こんにちは。アレ父です。
今回はコロナ禍と言う事で、あまり密にならない様に野外でBBQをする事にしました^^
場所は京都府南部の木津川市にある山城町森林公園です。
山城町森林公園
山城町森林公園は日帰りBBQはもちろん、キャンプやコテージでの宿泊も出来る自然豊かな所です。
小川が流れていますので小さなお子様も楽しめる場所です。

予約は不要
山城町森林公園は日帰りBBQやデイキャンプは予約不要です。
料金は大人200円(中学生以上)と子ども100円(小学生)と駐車料金500円です。

ちなみに小学生未満は無料みたいやでぇ〜
予約不要ですが、ゴールデンウィークや夏休みの土日、シルバーウィークなどは混雑していますので、駐車場が一杯で入れない事もあるみたいです。

どんな場所でBBQするの?
山城町森林公園の全体を流れる小川は水深が浅く、小さなお子様も安心して水遊びができます。
ただし、岩場の足元が安定しない場所もありますし、滑りやすい箇所もあるので目は離さずに注意しましょう。
小川には沢蟹や小魚、カエルなど自然の生き物も発見できますのでアミやカゴを持参している家族も多いようです。

水着や着替えもあった方が気にせずに楽しめるでぇ〜
BBQやデイキャンプの場所は空いている場所ならどこでもOKみたいです。
区画なども決まっていませんので、早めに行っていい場所を確保した方がいいかもしれませんね。
小川の周りは人気があるみたいです。
あと川遊びにはサンダルやスリッパなんかでは危険です。
ウォーターシューズで遊ぶ方が足元を気にせずに遊べますのでオススメですよ^^

BBQの道具は?
基本的にBBQの道具は全て持ち込みになります。
肉や野菜などはもちろん、お茶やジュースなど基本的なBBQコンロや炭、テーブルや椅子なども全て持ち込みになります。
数カ所ですが、テーブルや椅子が備え付けで置いてありますがBBQができるテーブルではありません。単なる休憩用のテーブルと椅子です。
トイレは洋式の水洗トイレがあるので便利です。
トイレも綺麗でしたよ。

洗い場や使用した炭を捨てる所も用意されているので便利です。
BBQが終わってからの洗い物もできますね。

洗い場は一箇所しかないから、人数の多い時は密にならない様に注意が必要やで!
あとゴミは捨てる所がありませんので、全て持ち帰りましょう。
マナーを守って他の方の迷惑にならない様にして、自然を大切にしましょうね。

キャンプ場は?
宿泊したい方はキャンプかコテージのどちらかになります。
キャンプの場合はテントを張れる大きなテラス(3m✖️4m)があります。
地面から一段上がっていますので、地面が濡れていても快適にキャンプが楽しめると思います。
テントサイトは全部で8区画になります。
1区画の料金が500円です。
テントサイトは予約が必要です。電話にて事前に予約しましょう^^
(☎︎0774ー86ー4507)
テントサイトにはコンセントがあります。スマホの充電なんかもできる家庭用の100V のコンセントみたいですので快適です。
シャワーはテントサイトから200mほど離れた総合案内所にあります。3分100円で利用できて、24h使えるみたいですので便利ですね。
案内所の利用時間は8時半〜17時までです。
案内所ではお茶やジュースの自動販売機が置いています。
お酒の販売もあるみたいですが、ハイボールやビールなど少数みたいですね^^
薪や炭などの簡易的なモノの販売もありますが、基本的には各自で用意するようにしましょう^^

ペグはウッドデッキ用のペグを利用しないとあかんなぁ〜
他の人はウッドデッキから紐で引っ張った地面にペグ留めしてるみたいや〜

ハイキング
山城町森林公園では三上山への山登りもできるみたいです。
40分〜1時間の登山コースは「かいがけの道・山頂の道・長寿の道・冒険の路」と様々は道が用意されているそうです。
決してお子様だけでは行かないように注意し、大人と一緒に楽しみましょう。
山頂には高さ7mの展望台が設置されているみたいです。
360°の景色が見渡せるようですので、キャンプで泊まった朝日を眺めるのなんかは最高かもしれませんね^^

まとめ
今回は山城町森林公園に日帰りBBQに行ってきました^^
小川の周りにタープを張ろうと用意したのですが、意外と木々の隙間なので影になっていて涼しかったのです。
今回は8月18日に行ったのですが、8月でも涼しくて快適に過ごすことが出来る楽しいBBQになりました^^
小川には綺麗な水が流れていて、足だけ入っても冷んやりして気持ちのいい時間が過ごせました^^
設備に関しても最低限のトイレや水道、シャワーなども揃っていて料金も安くて快適でしたよ。

ペットも一緒に参加OKの施設なので、今度は猫も連れてキャンプにでも行こうかな?
このブログを参考にして興味の湧いた方は是非行ってみてね^^
コメント