こんにちは。アレ父です。
今回はBIGLOBEモバイル 格安SIMに乗り換えて1年のオススメな理由を紹介します。
よかったら最後まで見ていって下さい。


ワシら家族でドコモやってんけど、BIGLOBEモバイル 格安SIMに乗り換えてん。
大手3キャリアと言われているdocomo、au、ソフトバンク、のスマホを利用している方で家族全員まるごと格安シムへ検討中の方は必見です^^
もし、ひとりだけで検討している方は他社の格安シムでもいいかもしれません。
それでもBIGLOBEモバイル 格安SIMのいいところを紹介しますので、内容を見てから検討してみて下さい。
メリット

家族で乗り換えるオススメ3つの理由
なぜ家族での乗り換えをオススメしているのか?
その理由は3つあります^^
- 他社と比べても料金が安い
- 乗り換えの移行がスムーズにできる
- YOUTUBEなど見放題プランがある

色々な会社を検討したけど、上記の3つの理由でBIGLOBEモバイル 格安SIMがオススメやったんや^^
詳しく説明していくわなぁ〜
他社と比べて料金が安い

格安シムの会社なら大手3社に比べると、どこでも料金は安いのです。
その中でも家族で契約するならという意味でオススメなのがBIGLOBEモバイル 格安SIMなんです。

ワシの料金を紹介してみるわなぁ〜
まず利用しているのはアレ父とアレ母とアレ姉の3人です。
6ギガ ¥1,950−
シェアSIM(アレ母)
¥900−
シェアSIM(アレ姉)
¥900−
合計 ¥3,750−(税別)
なんと合計¥3,750−なんです^^
これ以外には通話料金が別にかかっているくらいなんで、家族3人でも¥5,000−を超える事はありません!!
最近のBIGLOBEモバイル 格安SIMは家族会員サービスというプランもあります。
しかし今回紹介しているプランはそれではありませんので注意が必要です。
シェアSIMというプランで申し込むと家族の料金が1人¥900−になるのです。
シェアSIMは1人の契約しているギガを家族で分け合って使うプランの事なんです。

じゃあ家族会員サービスとシェアSIMは何がちがうの?
家族会員サービスは一人ひとりが基本プランに申し込み、家族割引を受けるサービスです。
さっきの料金で説明するとこんな感じ。
6ギガ ¥1,950−
基本料金(アレ母)
3ギガ ¥1,600−
家族割引 △¥200−
基本料金(アレ姉)
3ギガ ¥1,600−
家族割引 △¥200−
合計 ¥4,750−(税別)
料金としては¥1,000−高くなるんですが、使える通信量が2倍の12ギガになるんです。
どちらがいいのかは家族の通信量によって決めてはいかがでしょうか?

私は外でスマホする事がないから、基本は家の中でwi-fi使いが多いかな?

私も家にいる事が多いからほとんどギガを使う事はないかも^^

ワシだけが仕事で外にいる時間が多いからギガをよく使ってるんや〜
ちなみに、残ったギガは来月に繰り越されます。
なので6ギガの残りが3ギガあったとしたら、来月は9ギガからスタート!!
それがどんどん溜まっていくと最大で12ギガになりました^^

ちょっと来月からプランを3ギガに変更しよ‥
乗り換えの移行がスムーズにできる


この乗り換え方法がスムーズやったのが、BIGLOBEモバイル 格安SIMに決めた1番のポイントやったわぁ〜
他社からの乗り換えがめんどくさいから格安SIMを敬遠している人も多いかもしれませんが、BIGLOBEモバイル 格安SIMにはスムーズにできました^^
この移行ですが、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)という今の電話番号そのままで他社に乗り換えることができるサービスを利用しました。
ここでBIGLOBEモバイル 格安SIMを選んだわけが妻の携帯と一緒の契約にまとめる事ができたからなんです^^
以前利用していたdocomoでは妻と契約が別々にしていました。
その契約を一つにまとめないと、シェアSIMを使う事ができなかったのです。
他社の場合はこの対応に一旦docomoで契約を一つにまとめてからでないとできないという所が多かったのですが、BIGLOBEモバイル 格安SIMでは移行したときに契約をまとめてくれたのです^^
これをしてくれる所が唯一BIGLOBEモバイル 格安SIMだったのでここに決めたのです。
あとdocomo、auからの移行はSIMロック解除をしなくてもそのままスマホを使えるので便利でした。
ちなみにSIMロックを解除するということは、端末にかけられた利用制限がなくなることを意味しています。
つまり、どの携帯電話会社で購入したスマホであっても、自由にさまざまな通信会社のSIMカードを利用できる、「SIMフリー」の状態になるのです。
ソフトバンクからの移行を考えている方はこの「SIMフリー」の状態にしてからでないとBIGLOBEモバイル 格安SIMを使う事はできないので注意して下さいね^^
YouTubeなど見放題プランがある


これはBIGLOBEモバイル 格安SIMへ移行してから知ったんやけど、エンタメフリーというオプションプランがあるねん。
このエンタメフリーというオプションを使うとYouTubeなんかが契約しているギガを気にせずに見放題になるのです。
そしてその料金が月々たったの¥480−(1人)なんです^^
これにはビックリしました。
子どもが家の外でスマホを利用する場合にギガをたくさん使うのがYouTubeなので、ゆくゆくは契約したいと思っています。
そしてこのサービスはYouTubeだけではないのです。
対象サービス (2019年12月12日現在)
- 動画配信(動画視聴のみ)
YouTube
AbemaTV
U-NEXT
YouTube Kids
- 音楽・ラジオ配信(音楽再生/ラジオ聴取のみ)
Google Play Music
YouTube Music
Apple Music
Spotify
AWA
Amazon Music
LINE MUSIC
radiko
らじる★らじる
dヒッツ
RecMusic
楽天ミュージックNEW
- 電子書籍配信(閲覧・ダウンロードのみ)
dマガジン
dブック
楽天マガジンNEW
楽天KoboNEW
- その他のアプリ
Facebook Messenger
なんとその数21種類!!
我が家ではApple Musicもよく利用しているのでありがたいです^^

というわけで色々と説明しましたが、最後にデメリットもお伝えしたいと思います。
デメリット

電話をかける時に専用アプリを利用しないと割引にならない
格安シムのかけ放題はどのキャリアでもあるので、あまり気にしていなかったのですが、実はかけ放題の利用方法のほとんどが専門アプリを通じて電話をかけないとかけ放題にならなかったんです^_^
これがなぜデメリットかと言うと、ネットで調べたお店にそのまま電話すると専門アプリを通じて電話を掛けれないんです^_^
つまり電話をそのまま掛けるとかけ放題にはならないんです。
なので面倒ですが、一旦電話番号をコピーするか、記憶してから専用アプリから電話をかける事をしないといけません。
ネットで調べたお店に電話をかける事はあまりない事なのかもしれませんが、少し不便です。


ワシら家族が使ってから1年たったけど、それ以外に困った事はないからこれからもBIGLOBEモバイル 格安SIMを使っていこうと思ってるでぇ〜

家族で移行する時は少し面倒だったけど、スマホ代は本当に安くなったわ^^

私もスマホ欲しい!!

サンタさんにお願いしぃ〜^^
コメント