知っていましたか?
人間が普段考えている事の90%はどうにもならない過去や未来の事なんです。
実際に今、あなたが悩んでいる事も過ぎ去ってしまった過去やこれからどうなるかわからない未来の事ではないですか?
けれどそんな悩みをいくら考えたところで解決される事もないのでは?!
それは過去は変える事が出来ないから。
それは未来はどうなるかわからないから。
過去に後悔して、未来に不安を感じている。

わかっているけど悩みはどうしようもないの!

そんな悩みを解消させる方法はないんかなぁ?
今を生きる大切さ
そんな悩みを解消させる方法として考えられている方法
それが今を生きるです。

「今を生きる」って言うけど、未来の為の勉強しなさいって言うのはなんでなん?

ほんまや!?
なんで勉強しなあかんの?

それは今を生きた結果が未来につながっているからやと思うで。

あなた達は学生なの、学生は大人になって経済的に自立する為に勉強するの!
確かに「今を生きる」事と勉強して「未来の自分の為に過ごす事」は違うように感じるかもしれません。
しかし、今を後悔しないで生きる事が「今を大切に生きる」になり、その今が繋がって未来になっていくのです^^
そして、今しっかり勉強しているからこそ経済的に自立した大人になれるのです。

けど、コロナウイルスのせいで明日死んだら意味ないやん。

明日必ず死ぬってわかってないやろ?!

「明日死ぬかも」と思って今を精一杯生きるんや^^
子どもには後悔する経験がないので理解出来ない事かもしれません。
これから、大人になるまでに色々な事を経験して、その経験を通して「今を生きる事の大切さ」を学んでいく。
そうした機会を与える事も親の役目なのかもしれません^^
経験が学びになり教訓になる
その為には、色々な経験を行動できる人にならないといけません。

私は運動するの大好きやで^^

運動じゃなくて行動や!!
色々な経験を幼いうちに体験して沢山失敗をしてほしいと考えている人は少ないかもしれません。
しかし大人になってから失敗をするよりは子どもの頃に失敗をしているほうが小さい失敗ですむのではないでしょうか?
大人になってからの失敗はなかなか取り返しのつかない事であったりする事があります。
例えば1人暮らしを始める時にアパートを借りたりしますよね?
僕は親に教えてもらう事なく自分で物件を探して、敷金や礼金なんかも知らずにアパートを借りたんです。
はじめは高額な敷金、礼金に対して「ボッタクリでは?!」と疑ったりしましたが、経験する事によって次の物件選びにはかなり参考になりました^^
はじめは敷金や礼金の知識もなかったのが自分で調べて考える事で次の物件を借りる際には生かす事が出来るのです。
あらゆる経験は自分の知識になる。
体験させる為にわざと何もアドバイスしない

今から思えばウチの両親もワザと自分で経験させたんやろか?
親は子どもの為にと思って色々な手助けをしがちです。
そうした手助けが子どもの自立を遠ざけているのかも知れません。
子どものうちに色々な初体験を自分の力で乗り越えさせる事も親には必要な事なのではないのでしょうか?
心配で見守っていられない方は見なくても良いのです^^
それも子どもの良い経験になって成長させるんです。

そんなん言って結局は口も手も出してそうやけど‥

まぁ〜「可愛い子には旅をさせろ」精神でなるだけ自分で考える事の出来るように頑張るわ!!
子育ては親も努力
そんなわけで子育てには親も様々な努力が必要になってくるんですね^^
子育てを通し親も成長する。
今、子どもと一緒に学ぶ事が出来る事に感謝し。
「今を大切に」生きたいと思います^^
コメント