こんにちはアレ父です^^
僕には乳アレルギーの子どもがいるのですが、子どもの教育に大切なのは「好奇心」と「謙虚さ」を教える事だと思っているのです。
そんな僕が子どもから教わった、「想像力を鍛える遊び」を紹介します^^

私が友達としてる遊びやねんでぇ〜^^
楽しい遊びやからやってみてなぁ〜。
想像力を鍛える遊び

「想像力を鍛える遊び」ってどんな遊びなん?
ホンマに楽しいの?

やってみると結構楽しいねんでぇ〜
簡単やから今からやってみるわ〜^^

やり方は簡単^^
単純に物語をその場にいる人達で作っていくだけなのよ♪
そう、やり方は簡単です。
その場にいる人達で適当な物語をちょっとずつ話していくだけです。
ひとりが話したら、その続きを次の人が少し話す。
そしてまた次の人が少し話して、初めの人に戻って続きの物語を作っていくだけです。
この遊びはアレっ子が散歩中によくやる遊びなんです^^
実際にやってみたらこんな感じ

じゃあ実際にやってみよか^^
私から始めるからなぁ〜
「むかし、ある村に女の子がいました。」

じゃあ次は私ね^^
「女の子は名前をジョンと言います」

次はワシや^^
「女の子なのにジョンと言う名前になったのには訳があるのです」

なるほど〜!!
こんな風に物語をみんなで作っていくんや^^
これは簡単やし楽しそうやなぁ〜。
こんな風に物語を作っていく中で、想像力を鍛えていくのです。
色々な人の発想を聞きながら、自分の番になった時にはどのように物語を繋げていくのか、周りの人も楽しめる遊びではないでしょうか?
最後に
今回はアレっ子との「想像力を鍛える遊び」を紹介しました^^
こんな風に色々な遊びをしながら、アレっ子との残り少ない子ども時代の時間を大切にして生きたいと思います。
皆さんも子どもとの面白い遊びがあれば教えて下さいね〜^^
Twitterからメッセージもらえると嬉しいです^^
他にも最近のアレっ子達の面白い遊びがあれば紹介していきますね〜

ではまた〜
コメント