
アレ父
またまた検証してみました^^
エアコン付けっぱなし料金。
先月は去年より料金が上がっていたけど
一昨年と同じ料金でした。

母
去年は私が働いていたから料金が安かったんよね。
今月はどうなったの?
我が家では冬場の電気代が一番高いのですが、その原因がエアコンです。
そう我が家では部屋を温めるのにエアコンを使うのです。
過去にはガスやオイルヒーター、石油ストーブと色々と検証してみたのですが、最近はエアコンの一択のみとなりました。
そんなエアコンですが、最近まではタイマーで朝の早い時間に付けて部屋を温めておいて、寝る時には消す。という事をしていました。
つまり付けたり、消したりをしていたのです。
ちなみに実験したのは一軒家の木造住宅のリビングのエアコンで部屋の大きさはキッチンも含め約18畳です。
エアコンは約10年前に購入したMITSUBISHI霧ヶ峰です。
※製品番号MSZ-EM63E7S-W
検証結果

アレ父
検証結果は去年より高くて一昨年より安いです。
令和2年(2020年) ¥24984
平成31年(2019年) ¥20202
平成30年(2018年) ¥27697




母
やっぱり同じような結果になったのね^^
去年よりは¥4782高くなりましたが
一昨年よりは¥2713安くなりました。
つまり冬場のエアコンは付けたり消したりするよりも、家にずっといるなら(仕事などで毎日出かけることがないなら)付けっぱなしの方が安くなる。
今回の検証をもって冬場のエアコンは付けっぱなしの方が安い事が判明しましたが、夏場も果たしてそうなのか?
また夏頃に検証したいと思いますので乞うご期待^^

アレ父
えっ!夏にもやるん!!
夏の夜は付けっぱなしにせんでもいいような。。。
コメント