
1月のエアコン結果に続き2月も実験してみました^^
我が家では冬場の電気代が一番高いのですが、その原因がエアコンです。
そう我が家では部屋を温めるのにエアコンを使うのです。
過去にはガスやオイルヒーター、石油ストーブと色々と検証してみたのですが、最近はエアコンの一択のみとなりました。

ガスは室内のガラスに水がスゴく付いて、
オイルヒーターは温まるのに時間がかかって、
石油ストーブは給油が面倒だったからよ!
そんなエアコンですが、最近まではタイマーで朝の早い時間に付けて部屋を温めておいて、寝る時には消す。という事をしていました。
つまり付けたり、消したりをしていたのです。

夏場のエアコンは出かける時に2、3時間なら付けっぱなしの方が電気代は安い。それなら冬場はどうなるの?

それなら我が家で実験してみようと2019年12月から実験したのです!!
ちなみに実験したのは一軒家の木造住宅のリビングのエアコンで部屋の大きさはキッチンを含め約18畳です。
エアコンは約10年前に購入したMITSUBISHI霧ヶ峰です。
※製品番号MSZ-EM63E7S-W
結果発表^^

さっそく結果発表してみるでぇ〜
結果は先月より、そして去年より高くなっていました!
令和2年(2020年) ¥30353
平成31年(2019年) ¥26585


しかし一昨年(2018年)と比べると同じくらいになっていたのです!!
つまり(先月と同じ)去年よりは高いが一昨年とは同じくらいとなったのです^^

なんで去年と一昨年とで金額が違うのかわかったでぇ〜
去年と一昨年の金額の違いは?

去年は私がパートに働きに出ていたわ!!
そうなんです!
実は去年、アレ母はパートで働きに行っていたのです!
つまり家にいない時間が多かった!
今年や一昨年はパートもしていませんでした!
なので電気代を正確に比べる事が出来るのは一昨年との金額の違いとなるのです!!
そこで正確にいくらだったのか通帳の記載事項を調べました!!

なんと平成30年(2018年)は ¥32125だったのです!!
つまり今年の電気代と比べると!
令和2年(2020年) ¥30353
平成30年(2018年) ¥32125
驚きの¥1772安くなっていたのです!!
本当の検証結果
そう言うわけで冬場のエアコン付けっぱなしは
一日中、家に誰かいる場合は安くなることがわかりました^^

朝起きてきた時なんかに部屋が暖かいとスゴく助かるわ!
あとちょっとした買い物から帰った時なんかにも嬉しいわね!
アレ妻の機嫌が良いことが何よりなので実験して良かった良かった^^
コメント