こんにちはアレ父です。
今回は僕の事を知ってもらう為に大好きな音楽について書きました^^
よかったら最後までご覧くださいね!

音楽は好き過ぎて、話出したら止まらへん!
サカナクション
まず日本人アーティストで好きなのはこのバンド「サカナクション」
「魚」と「アクション」を組み合わせたバンド名からもわかるように「釣り」が趣味のボーカル山口一郎さんが中心となって北海道で結成されたバンドです。
メンバーは全員北海道の方で、結成は2005年。
ギターの岩寺基晴さんは山口一郎さんと同級生。
ベースの草刈愛美さんは札幌では有名なベーシストだったとか!?
キーボードの岡崎英美さんはボーカルの山口一郎さんと同じバイト先で知り合い、加入したのは有名な話。
ドラムの江島敬一は知人からの紹介でメンバーになっとらしい。
そんな男女合わせた5人組のバンドです。
このバンドが好きになったきっかけは「ネイティブダンサー」と言う曲のプロモーションビデオをYOUTUBEで見たのがはじめでした^^
このネイティブダンサーのPVがカッコ良かったんです^^

生意気ながらにも、やっとこんなにカッコイイバンドが日本人にも現れたか〜と思ったんや。
そんなサカナクションですが、最近は歌詞にも注目しています。
サカナクションの歌詞は文学的な要素が沢山あって、一見するとどう言った意味なのか理解出来ない事が多いのですが、ハッとさせられる歌詞があります。
そんな歌詞とエレクトロニカとロックな要素を合わせた音楽の融合がとても良いバンドなのです^^
そんなサカナクションの代表曲と言えば「新宝島」でしょうか。
他にもオススメの曲は沢山ありますが、最近ハマっている曲は「潮」です。
この曲は4枚目のアルバム「kikUUiki」に収録されている曲で、歌詞の魅力に吸い込まれるように好きになった曲です。
一旦ハマり過ぎてしまったので、今は一線を退いたファンではありますが、活動を応援したくなる新しい考え方の素晴らしいバンドです^^

「サカナクション」はもう日本では有名ですよね〜。
チリー・ゴンザレス
次に好きなアーティストで紹介するなら「チリー・ゴンザレス」になります。
この方はカナダのミュージシャンなんですが、現在はドイツで活動されている方です。
僕が好きになったのはソロピアノと言うアルバムなんですが、彼はピアノだけではなくシンガーソングライターやラッパーと自身が表現者となり色々な楽曲を作成しています。
そんなゴンザレスの作品でオススメなのはやっぱり「ソロピアノ」シリーズです。
この「ソロピアノ」シリーズは4年に1回のペースでリリースされた全3作のアルバムになります。
題名のソロピアノからわかるように全曲が完全にピアノのみの演奏になります。
このピアノの演奏がとても良いのです。
哀愁があり、色々な情景を思い出す事の出来る曲が多いのです。
決してピアノのテクニックを披露するようなアルバムではありません。

どの曲も映画のワンシーンで流れそうな曲。
今回紹介したのは日本人と外国人とわかりやすく紹介しましたが、他にも好きなアーティストは沢山います^^
そんな沢山のアーティストの音楽を聞いているのはAppleMusicです。
AppleMusic
AppleMusicは色々な音楽が聴き放題のサブスクリプションになります^^
サブスクリプションは色々な所がやっているのですが、僕がAppleMusicにしたのはファミリープランがあったからなんです^^
自分1人だけが音楽を聴くのではなく家族全員が音楽好きなので、このファミリープランが最適でした^^
ファミリープランでは家族最大6人が登録する事が出来ますのでオススメです^^
ファミリープランを使いたい方は家族で共有する必要があります。
しかし家族で月々¥1,480なのでお得なのは間違いありません^^
個人契約だど¥980かかるし、学割でも¥480かかります。
ここでオススメポイントを3つ紹介します。
2 それぞれがアカウントを使って利用できる
3 それぞれの端末で利用できる

まぁ〜三ヶ月の無料のお試し期間もあるから1回試して見てもイイんちゃう?
ではまた〜!
コメント