こんにちはアレ父です。
今回は食物アレルギーでも食べられる、乳卵小麦不使用の新食感のアイスを紹介します^^
奈良に遊びに来た時にはどうぞお試し下さい^^
くずバー


アレ父
今日紹介するのはくずバーやで!!
くずバーとは京都府木津川市にある和菓子屋さん長盛堂にて販売されているくずを使ったアイスキャンディーになります^^
京都の和菓子 長盛堂
京都府木津川市にある御菓子司 長盛堂です。創業百猶予年、先代から続く「自家製餡」を受け継ぎ、オーソドックスな和菓子から次世代の和菓子まで和洋折衷、老若男女に喜ばれる和菓子をご提供いたします。
葛餅のアイスと認識しても間違いないと思います^^
実際に食感もモチモチしていて冷たい餅を食べているような感じの新食感です。
ちなみに葛餅とはコチラ⇩

葛餅 - Wikipedia
今回はこのくずバー(アイスバー)が前にも紹介した「旬の駅ならやま」で販売されていたのです!!

地元民オススメ!奈良市のアレっ子買い物スポット
地元民がオススメするお店 アレっ子にも優しいパン屋がたくさんあるパン屋さんのマルシェは特にオススメ お土産の購入や普段の買い物でも新鮮なお野菜や果物などたくさん販売しています。
この「旬の駅」はアレっ子でも食べられるパンが売っていたり、地元の新鮮な野菜が安く買えたりするので人気の買い物スポットなんです^^
そんな「旬の駅」にこのくずバーが置いてありました!!


アレっ子
種類はたくさんあったからどれを買うか迷ったわ^^
全種類が乳、卵、小麦の不使用やったよ!!
種類は全部で8種類はありました^^
葛餅で出来ているので溶けないらしいのですが、その場で食べる事にしました^^

アレ父
8種類の味はフルーツ、マンゴー、イチゴ、ブルーベリー、みかん、ハニーレモン、抹茶、ラムネ、やったんや^^
ここからは8種類のくずバーの成分表と見た目の写真を紹介していきます。
フルーツ


マンゴー



イチゴ


ブルーベリー


みかん


ハニーレモン


抹茶


ラムネ




アレ父
購入したのはマンゴーとラムネやね^^

アレっ子
私はラムネ味の方が好きやったわ!!
食べ比べるとラムネ味が美味しかったのですが、マンゴーも美味しかったですよ^^
食感もモチモチしていて、新しい感じのアイスです^^
奈良市に遊びに来た時には是非お試し下さいね〜
「旬の駅」の詳しい場所はコチラ⇩
Google マップ
最後までご覧いただきありがとうございました〜
またね〜
コメント